でこぼこした道は歩きにくくても、
支え合えば大丈夫。
昨日より今日、今日より明日、
すこしずつ前進しましょう。
お知らせ
NEWS
2019年4月26日
bumpy公式サイトがオープンしました。
でこぼこパートナー
bumpyPARTNER
発達ででこぼこさんのための
就労継続支援B型事業所
就労の機会等を通じ生産活動にかかる
知識や能力の向上を目ざします。
bumpyでの
お仕事JOB
bumpyでは様々なお仕事を地域連携や企業連携を
通して行っています。
お仕事に応じて工賃をお支払いします。
bumpyの特長
- 特長1
 - 発達障がいの専門家(臨床心理士・公認心理師)が支援プログラムを作成します。
 
- 特長2
 - 実際の就労時間に近い、朝から夕方まで訓練ができます。水・土・日が休所なので、2日利用、1日お休みのサイクルができ、生活リズムもつけやすくなっています。
 
- <お仕事例>
 - 弁当調理補助、菓子製造補助、植物の育成、寄せ植え制作など
魅力的な商品づくりが自慢です。 
タイムスケジュール
その1
- 10:00
 - 作業開始
 - 10:50
 - 休憩
 - 11:00
 - 作業開始
 - 12:00
 - 昼休み
 - 13:00
 - 作業開始
 - 13:50
 - 作業
 - 15:00
 - 終了
 
その2
- 9:30
 - 通所・朝の会
 - 10:00
 - 作業開始
 - 12:00
 - 昼休み
 - 13:00
 - 作業開始
 - 15:00
 - ソーシャルスキルトレーニング
個人の勉強 - 17:00
 - 帰りの会
 - 17:30
 - 終了
 
※個人の体調などに合わせて利用時間を決めることが出来ます。
bumpyでのサポートPROGRAM
- ●ソーシャルスキルトレーニング
 - ゲームやワークなどを通じて、他者とのやりとりを学びます。
コミュニケーションが円滑になり、大きな自信につながります。 - ●セルフケア
 - 一般就労後も、きっと役に立つこころとからだのケアの方法(タッピングタッチ※など)を身につけます。
インストラクター資格をもつスタッフがお教えします。
※タッピングタッチとは、ゆっくり、やさしく、ていねいに、左右交互にタッチすることを基本とした、ホリスティック(統合的な)ケアの方法です。 - ●各種スキルアップ
 - パソコン技能や資格取得など、まずは希望をお知らせください。
ご希望に合わせた支援ができるように、いっしょに考えさせていただきます。 - ●スヌーズレンルームを設置
 - パスヌーズレンルームとは、光、音、におい、振動、温度、触覚の素材などを組み合わせた感覚を重視した、心地のよい空間のことです。
気持ちが疲れたときはゆっくりと休むことができます。 
ご利用までの流れUTILIZATION
- お問い合わせ
 - まずはメールか お電話で、当事業所へお問い合わせください。
 
- ご見学・ご相談
 - ご利用の流れをご説明します。
また見学にも随時対応しています。 
- 利用体験
 - 実際の訓練を体験していただきます。
 
- 受給者証申請
 - お住まいの市区町村での受給者証を申請ください。
 
利用の開始
bumpyについてABOUT
bumpy(バンピー)とは(地面などが)でこぼこの、
という意味です。
でこぼこした道は歩きにくくても、支え合えば大丈夫
という願いが込められています。
- best friends
 - よき仲間/お互いに認めあえる仲間は
 
- unique
 - 個性的/みんなちがう個性をもっています
 
- motivation
 - やる気/仕事をしたい、その気持ちをもって
 
- progress
 - 向上/昨日より今日、今日より明日、すこしずつ前進しましょう
 
- you & I
 - あなたとわたし/ありのままのあなたとわたしで働くことは、生きがいにつながり、自信を生みだします。
 
利用対象者SUBJECTS
- 18 歳以上 65 歳未満の方
 - 障がいをお持ちの方や難病をお持ちの方
 - 就労に向けて、訓練を希望される方
 - 特に発達障がいなどで、
対人関係や仕事のやり方にお悩みの方 
ご利用料金FEE
ほとんどの方は無料で利用することができます。
- 生活保護を受給されている方
 - 無料
 - 低所得の方
 - 無料
 - 所得割16 万円未満の方
 - 月額上限 9,300 円
 - 上記所得以上の方
 - 月額上限 37,200 円
 
私たちの願いOUR WISH
発達でこぼこさんに
働く喜びを知ってもらいたい
働くことは、生きがいにつながり、自信を生みだします。
発達障がいの専門家が支援します。
 
bumpy は、教育分野や福祉分野で発達障がいの支援に
長年関わってきた臨床心理士(公認心理師)が立ち上げました。
たとえば発達検査の内容などから特性を的確にとらえ、
その方に合わせたきめ細やかな支援ができます。
発達障がいの専門家だからこそ、できる支援です。
事業所詳細PLANT DETAIL
開所日
- 月
 - 火
 - 木
 - 金
 
サービス提供時間
9 時30分~17時30分
一般就労に近い時間帯です
定員
20名
昼食について
1日150円で提供
住所
大東市明美の里町16-29
アクセス
ACCESS
大東市明美の里町16-29
JR四条畷駅から徒歩2分

















